「とある1日のスケジュール」をまとめました!


「とある1日のスケジュール」を自己紹介の中からピックアップしてまとめました!
※新着記事は定期的に追加しております。
「とある1日のスケジュール」まとめ
朝は4時30分に起きて、youtube、X(旧Twitter)を見る。
6時には洗濯して、週に一度の、寝具のシーツも洗う。
午前中に、職場に行って残した作業を行う。
13時か14時には帰宅し、昼ご飯を食べる。
その後は自室に入り、情報収集やYoutubeを視聴する。
夕食にカレーを作り、19時頃、摂取する。
20時30分には就寝します。

7時起床 朝食準備、弁当づくり、幼稚園準備、身支度
8時半 幼稚園バス到着、上の子出発
9時半 公園か児童館
12時 昼食
13時〜14時 下の子お昼寝、家事、裁縫
14時半 上の子帰宅
15時 おやつ
16時 おうち遊び、家事
17時 夕飯準備
18時 夕食
19時 お風呂、寝る準備、おうち遊び
21時 子どもたち寝かしつけ、就寝、ゴロゴロしながら自分も就寝。

- 小学校時代:近所の小学校に通学
- 中学時代:神戸の女子校に入学通学
- 高校時代:中学からの女子校に通学卒業
- 大学時代:京都の大学に入学卒業
- 学生卒業後:商社に勤務
- その後から現在:結婚して会社は寿退社して、子供を産み、海外でも数年生活し帰国。帰国後はボランティアをしたり、趣味を楽しんだり、愛犬との暮らしを楽しみ、現在は子供も自立して夫と二人暮らし。

朝は、5時15分に起床して、主人と2人で朝食をとり、その後、主人はアルバイトに出かけます。
午前中は、家の掃除、洗濯物を干したりしています。
あとは、パソコンを前に、クラウドワークスのタスク等をしております。
夕方は、娘の食事を作る間に孫の子守。
主人と私の食事を作り、夜9時にはベットに入って寝ます。

朝は6時半に起きる。
朝ごはんを作り、子供を学校へ送り出したあと会社に出勤。
17時半まで仕事をして、子供を学童までお迎えにいき、家事をこなす。
22時には寝室に行く。
24時ぐらいまで好きなことをして、就寝。

6時半に子供が起きて、離乳食や朝ごはんの準備。
7時過ぎに朝ごはん。
10時に朝寝の寝かしつけ。
12時にお昼ご飯。そこから遊ばせたら散歩させて、
16時にお風呂に入れる。
17時に昼寝。
19時に夕ご飯と離乳食。
その後21時過ぎに就寝。
2時間おきに起きるので授乳したりしてます。

朝は7時に起きて、朝ごはんを作り8時半に出勤しています。
仕事は15時までで、息子を迎えにいき散歩して5時にお風呂、ご飯を食べます。
息子は19時には寝るので寝かしつけをして、私はその後片付け、副業をして21時には就寝しています。

朝6時30分に起床。
朝ご飯、メイク、歯磨きなどの会社へ行く準備をする。
7時30分に車で家を出て出社。
8時から17時まで会社で仕事をして、買い物を済ませて18時30分には帰宅。
夕ご飯の支度をして19時に食べる。
20時にお風呂に入って、それから24時30分に寝るまで動画サイトを見たり音楽を聞いて過ごす。

7:20に起きて、身支度をし、7:45に家を出て、8:15から仕事。
16時頃に仕事が終わって、電車で帰宅。
駅の中のスーパーで買い物をして、16:45に帰宅。
夕飯の用意をして、18時頃に夕食。
21時頃までネットサーフィンしたり、夕食の後片付け。
その後、シャワーや寝る準備をして、23時頃に就寝。

朝は7時に起きて朝食の準備。
朝食をとったら片付け。
8時ごろから家の掃除。
開いた時間で在宅ワークのお仕事をする。
10時ごろから買い物に行く。
お昼ご飯の準備をして昼食。
昼食の片付け後は家の雑用をしたり、趣味の漫画を読んだり、散歩をしたりしている。
開いた時間に在宅ワークをする。
18時ごろから夕飯の支度をして夕飯。
片付けをしたら日課のYouTubeを見ながら宅トレをする。
20時ごろ入浴して22時ごろまでダラダラしたり夫と雑談をする。
23時前には就寝する。

朝7時半に起き仕事の準備を行い、8時半から仕事を開始。
17時半に仕事を終えて帰宅します。
帰宅後、ご飯を食べてお風呂に浸かり自由時間。
22時には、うとうとし始めて就寝体制に入ります。
ベッドでスマホを触りながら0時には寝ます。
