【特集】兄弟姉妹仲が悪くなった時期や理由をまとめました!今は仲が良い人も必見です!

仲が悪くなった原因と関係性

- ニックネーム:おとんとん
- 年齢:45歳
- 性別:男性
- 仲が悪い兄弟姉妹:
- 仲が悪くなった年齢:小学校高学年
仲が悪くなった原因を教えてください。
性格が大きく違っていた。
私と妹が2歳差ということもあり、けんかばかりしていたのが原因かと思います。
妹が活発であり、私自身が引っ込み思案ということもあり、性格が合わなかったかと思います。
私自身も長男ということもあり、そのような振る舞いすることもあり我慢を多くすることがあったので、兄弟仲が悪くなったものと考えます。
調子に乗る妹とそれにうける兄という構図があり、小学校~高校のころまでは非常に仲が悪かったと思います。
現在の関係性(距離感など)を教えてください。
今も共にお互い家庭ももっており、少し離れていることも関係性も悪くないなと思います。
仲が悪かった時期より長い期間を過ごしてきたこともあり、お互い精神的に大人になったこともあり、前に比べると適度に話ができるようになりました。
今後はどのような関係性でいたいですか?
今のままで問題ないものと感じます。
距離もはなれていることもあり年3回程度会いますが、それぐらいの頻度でよいかと思います。
これからもいろいろとお世話になることが出てくることもあり、このぐらいの関係性がよいかと思います。

- ニックネーム:るるね
- 年齢:50歳
- 性別:女性
- 仲が悪い兄弟姉妹:姉
- 仲が悪くなった年齢:40歳
仲が悪くなった原因を教えてください。
私と姉とは年子でした。
姉は20代で結婚し、2人の子供がおり、40代からパートの仕事をしています。
私は30代で結婚し、子供はおらず、共働きです。
現在は姉も私も50代です。
40代半ばで父親が亡くなりました。
コロナ化でしたが、親戚を呼んだ家族葬をすることになりましら。
しかし実家は貧しく父親の葬儀代が工面できなかったので、私と姉で折半することになりました。
そこで、とりあえず私が一括して葬儀代を立替ました。
しかしあれから数年立っても一千もお金を返さず、催促するたびに、「共働きで子供がいない人と違ってお金がない」と、踏み倒す態度が頭にきて仲が悪くなりました。
現在の関係性(距離感など)を教えてください。
今までは、盆、正月など姉家族が実家に帰省する日程に合わせ私も帰省していました。
今は家屋を見るのも嫌なので姉の帰省する日程からずらして帰省しているのでこの数年は会っていません。
もちろんLINEなどの連絡もしていません。
今後はどのような関係性でいたいですか?
母を通してお金の返金の催促はしていますが、返事はいつも「お金がない」の一点張りなのでもうお金は諦めて、顔も合わせたくないと考えています。
今後母が亡くなったら、葬式代を姉に全額出してもらうよう公証するつもりです。

- ニックネーム:まなお
- 年齢:50歳
- 性別:男性
- 仲が悪い兄弟姉妹:兄弟姉妹全員
- 仲が悪くなった年齢:20歳の頃
仲が悪くなった原因を教えてください。
兄弟姉妹仲が悪くなった原因は、価値観の大きな違いとコミュニケーション不足だと思います。
私は自分の夢を追いかけることを重視しましたが、彼らは親の期待に応えることを優先しました。
また、私は自分の人生を自由に生きたいと考えているので、兄弟姉妹は私に対して干渉してこないで欲しいです。
また、私たちは互いに話し合う機会が少なく、理解し合えないままになってしまいました。
これらのことが積み重なって、仲が悪くなってしまいました。
現在の関係性(距離感など)を教えてください。
兄弟姉妹の現在の関係性は、冷たくて疎遠です。
私たちは必要最低限の連絡しか取りませんし、会うこともほとんどありません。
私は彼らのことを嫌いではありませんが、親しくする気もありません。
私たちはそれぞれ別の世界に住んでいると感じています。
今後はどのような関係性でいたいですか?
今後はどのような関係性でいたいかと聞かれれば、正直に言ってわかりません。
私は自分の人生に満足していますし、兄弟姉妹との関係を変える必要性を感じていません。
もちろん、彼らが困っていたら助けたいと思いますが、それ以外は距離を置きたいです。

- ニックネーム:うどん
- 年齢:46歳
- 性別:男性
- 仲が悪い兄弟姉妹:兄
- 仲が悪くなった年齢:26歳
仲が悪くなった原因を教えてください。
兄が結婚してから嫁さんファーストになり、家のことを一切考えず自分達のことだけ考え始めた頃からだんだん嫌いになりました。
祖母や両親が病気がちでも、そんなのお構いなしで旅行に行きます。
認知症の祖母が入退院を繰り返したり、両親が救急車で運ばれたり手術をしたときも完全ノータッチでした。
実家で親兄弟が全員集合したら私たちを家来のように扱う割に自分の嫁には、
「今からご飯つくるみたいだけど何もしなくて良いよ。」
「ソファに座ってテレビ見てたら良いから。」
「こいつら(私や弟)と親が全部してくれるから」
みたいな風潮が何年も何年も続きました。
実家がお金に困っているときでもたったの1円も親に渡しませんでしたし、むしろ親から10万円や20万円をもらったりしていました。
このような感じで、何か1つの大きな原因があって仲が悪くなったわけではなく、小さなことの積み重ねで嫌いになったパターンです。
現在の関係性(距離感など)を教えてください。
私が嫌っていることを兄は知りません。
そういうところは鈍感ですのでたまに電話をかけてきます。
「最近どう?」みたいな感じです。
ですが私の方からは一切電話をかけませんし、会いたいと思うこともありません。
会わない方が傷つくことも腹が立つこともないので良いのですが、私の希望としては今すぐ電話番号を変えたいくらいです。
さすがにそれはできませんが。
今後はどのような関係性でいたいですか?
今のままか、もし可能なら縁を切りたいです。
わがままですし、偉そうですし、他人を思いやる気持ちもない人なのでできるだけ関わりたくありません。
親が生きている間は仕方がありませんが、その後はあの人を兄だと思わずに知らない顔をして生きていけたらと思っています。

- ニックネーム:あっこ
- 年齢:39歳
- 性別:女性
- 仲が悪い兄弟姉妹:姉
- 仲が悪くなった年齢:10歳の頃
仲が悪くなった原因を教えてください。
親がなにかと勉強のできる姉である私と、勉強が嫌いな妹を比較しがちだったことが、私と妹の仲を引き裂いてしまったと思っています。
親としては妹の競争心を引き出して勉強を頑張って欲しいと思っていたのだと思います。
しかし結果的にはそれが逆に影響してしまって、妹は私に対して常に対抗心を持つようになり、私と言う存在を嫌うようになってしまいました。
親が姉妹を比較したことが決定的だったと言えます。
現在の関係性(距離感など)を教えてください。
大人になった現在でも姉妹の距離感は非常に離れている感じがします。
どことなくそっけない態度をしたりしますし、普段から連絡を取り合うといったこともほとんどない状態が現在まで続いています。
お互いに、重要なことを相談しあったりすることもできません。
今後はどのような関係性でいたいですか?
今後は、親が年齢を重ねてくると病気になったりすることもあるので、姉妹で協力して親をサポートしていきたいと思っています。
なので、今後に備えて少しでも関係性を改善していきたいと思っているところです。