【特集】資格を取得して何者かになろう!みんなが取って良かった資格と勉強法

役立つ資格と勉強法!

- ニックネーム:さんそ
- 年齢:46歳
- 性別:男性
- 取得して良かった資格:個人情報保護士
取得して良かった理由を教えてください。
当時、契約担当であり必要に迫られ取得しましたがその後に大きく法改正があり、その対応に知識を活用できました。
また、臨床研究にも関わることがありましたが、当時の倫理指針がちょうどこれも個人情報保護法改正に即して変わるタイミングであったので、社内でも情報の共有で中心となって対応できました。
また、プライバシーマークの更新などでも関わることとなり、社内規程の作成見直しにもチームの一人として携われ、他部署の人とも関係ができました。
情報の活用はどこの組織でも課題ですからこの資格があると重宝されると思います。
資格を取得するために行なった勉強方法や勉強時間を教えてください。
出版されている過去問を一通り学習しました。
時間は50時間ほど。
当時はまだ比較的簡単な設問が多く、日本語のレベルで違和感のある選択肢もありましたがちょうど私が受けた試験あたりから難解になってきました。
今はまたやや軟化したようですが。
あと、法令は一通り読みました。
法律はもちろん、ガイダンスなども含めて目を通しました。
暗記する必要は全くないですが、一度でも文言や条文に触れておくと役立ちます。
コスパのいい資格だと思います。

- ニックネーム:なーむなーむ
- 年齢:40歳
- 性別:女性
- 取得して良かった資格:ファイナンシャルプランナー
取得して良かった理由を教えてください。
自分の生活や人生に役立つ知識を学ぶことができるところです。
税金のことを学ぶと、税金で得する方法を知ることができます。
贈与税や相続税なども知ると、どう有利にできるか知ることができます。
また、年金制度のことはまだ先のことだと、思ったけど、知ってみると自分の親にもアドバイスできることがありました。
また、家を立てる前に不動産や土地について、基礎知識だけでも知ることができました。
自身の仕事にもお客様と話す際に、アドバイスできる幅も広がりました。
知識があると、お客様に信頼してもらえるので、営業もしやすくなります。
資格を取得するために行なった勉強方法や勉強時間を教えてください。
ファイナンシャルプランナーの講座を受講し、よくでやすいポイントだけ教えて貰いました。
後は、自主学習でテキストをしっかり読みました。
私は知識をまず理解しないと問題が解けないタイプなので、まず知識をテキストで学びました。その後過去問を何回か解きました。
2級の試験は勉強時間は2ヶ月ほど、ほぼ毎日1時間程度行いました。
過去問を解けるようになれば、あとは合格まで先が見えてきました。
三級の試験勉強は1ヶ月もしなかったです。
普段の仕事が金融関係なので、知識としてある程度知っていました。

- ニックネーム:アイリーン
- 年齢:53歳
- 性別:女性
- 取得して良かった資格:2級ファイナンシャル・プランニング技能士
取得して良かった理由を教えてください。
FPの資格を取得して良かったことは、金融関係の幅広い知識つまり私たちの身近にあるお金の知識を習得でき、さらにそれらをどのようにして生活に生かせるかを学べたところではないでしょうか。
これらの知識を知っているのと知らないのとでは、これから生きていく長い人生において全く違うものに見えるのではないかと思います。
また知識が広がる中で自分自身の成長にもつながりますし、また自分の中で満足感を得られることができるのではないでしょうか。
資格を取得するために行なった勉強方法や勉強時間を教えてください。
独学で資格を取得しましたが、とにかく過去問を何回も解き、基礎知識を理解することが重要です。
YouTubeでもFPの資格取得のための動画がありますので、過去問で分からないところがあるときは、参考にして問題を解いてみるとよいかもしれません。
基礎知識が定着してきたらFPの過去問道場というアプリを利用して問題を何回も解くようにしました。
勉強時間は平日は日中仕事がありましたので帰宅後約3時間、土日は5時間ぐらい勉強していました。

- ニックネーム:たなか
- 年齢:30歳
- 性別:女性
- 取得して良かった資格:毛筆書写技能検定
取得して良かった理由を教えてください。
履歴書に資格を記入でき、かつ美しい字で履歴書を仕上げることができます。
また、習字は昔習っていた人が多いため面接で話を盛り上げられます。
筆ペンなど使い、重要な書類を書くときもサラッと書けるので役に立ちます。
資格を取得するために行なった勉強方法や勉強時間を教えてください。
毎週2・3時間習字を書き、書いた物を先生に見せて指導してもらうことで、徐々に上手くなりました。
短時間でも、集中して習うことにより綺麗な字を書けるようになると思います。

- ニックネーム:aaa
- 年齢:39歳
- 性別:女性
- 取得して良かった資格:FP3級
取得して良かった理由を教えてください。
勉強してみなければ知らなかったことが山ほどあって、お金の初歩的な知識を得ることができました。
ファイナンシャルプランナー3級は、さまざまな分野を広く浅く学ぶことができ、出題範囲が多岐にわたるので、知識量が増えます。
今まで触れることがなかった分野や興味がなく自分では学ぶことがなかったような分野も学ぶことができました。
投資の知識を得たくて始めた資格取得でしたが、今後人生にも関わりがありそうな相続や不動産の知識も得ることができました。
資格を取得するために行なった勉強方法や勉強時間を教えてください。
書店でひとまず参考書を購入しました。
しかし、ざっと目を通しただけでも頭に入ってこなかったため、YouTubeでひたすらファイナンシャルプランナー資格についての講義チャンネルを見て学ぶスタイルに変えました。
いくつかのチャンネルから、理解しやすいものを選んで学びました。
頭に入れた後は、ひたすら過去問を解き続けて、間違えた部分の見直しを繰り返しました。
また、外出先などでも気軽にできる過去問アプリも役に立ちました。